会社案内
12/16

堺市において因幡弥太郎の個人企業として特殊電動機、発電器、開閉機等の製造工場として創業。イナバ照明(資本金300万円)を設立、東大阪市高井田において、主として照明器具を製造する。配電盤需要に伴い、因幡パネル製作所(資本金300万円)を同敷地内に設立。イナバ照明と因幡パネル製作所を合併し、電機(現配電)・照明2事業部による因幡電機製作所(資本金1,200万円)を創立。電機事業部工場として大阪市城東区に城東工場新築、営業部門を大阪市東成区に移設。事業拡大に伴い、城東工場を大阪府羽曳野市に電機事業部工場として新設移転。本社高井田工場を照明器具専門工場として改築。羽曳野工場を配電盤製造一貫工場として増設完成。営業所を大阪市西区に移転。照明用テーパーポール製造のため、川鐵鋼管株式会社との間に技術提携を行い、生産を開始した。授権資本金を4,800万円に増額。大阪府柏原市にテーパーポール専用工場を新築移転。東京事業所を開設し、東京地区の配電盤製造部門として東京都東村山市に東京工場を新築。資本金を3,600万円に増資。資本金を4,800万円に増資。アメリカMcGRAW EDISON社と技術及び販売提携を締結。柏原市の大阪中小企業団地に中小企業高度化事業の、照明器具一貫工場、円明工場を開設。関東地区首都圏における照明営業拡大のため東京営業所を開設。自動販売機の開発製造のため機器事業部を新設。授権資本金を1億9,200万円に増額。照明柱事業拡大に対応のため、奈良市に奈良工場を新設。東日本地区の配電盤・制御盤の事業拡大に対応のため、群馬県高崎市に群馬工場を新設。Built .羽曳野工場の生産合理化のため、工場棟・管理棟を増築完成。資本金を9,700万円に増資。授権資本金を3億8,800万円に増額。大阪中小企業投資育成株式会社より資本参加を受け、資本金を1億3,000万円に増資。円明工場(照明事業部) ISO9001認証取得。羽曳野工場(電機事業部) ISO9001認証取得。群馬工場(東日本グループ) ISO9001認証取得。羽曳野工場に照明実験棟新設。塗装専用工場として奈良第二工場を新設。群馬工場に板金工場を新設。群馬工場に塗装工場を新設。北海道地区における照明営業拡大のため札幌営業所を開設。株式会社日満を近江産業株式会社より事業譲受。ISO9001 全社を統括して認証取得。株式会社高松塗装を事業承継。

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る