配電盤について知るほどにおもしろい

Q.入社3年目、仕事のおもしろさは?

おもしろいと思うのは、配電盤の図面やデータに触れるたびに新しい発見があることです。一つひとつの部品がどのような機能をもっているのか、普段は見かけない特殊な仕様があったり。電気インフラを支える配電盤の仕組みを少しずつ理解していくことが、自分の知識の広がりとして純粋に楽しいです。

Q.おもな仕事内容は?

納品書や請求書の処理、在庫管理、データ入力、配電盤やその部材の板金費用・塗装費用の算出・データ入力を担当しています。
板金や塗装の費用計算とは、配電盤に使われる板金や部材、塗装にかかるコストを計算し、それをもとに伝票やシステムへ入力する業務。計算式や社内資料を見ながら進めるのですが、品種やサイズ、屋内・屋外など細かい仕様ごとに計算方法が異なるのでていねいな確認が必要です。

Q.どんな能力が必要とされる?

数字を扱う仕事なので、正確性がまず第一。品種や寸法の違いによって費用が異なるので、入力間違いがあるとコストも大きく変わってしまいますから。忙しいときほど落ち着いて、少し時間をおいてから再度確認したりということを心がけています。心配性な性格なので、それがプラスに働いているのかもしれません。

年2回の在庫データ管理は、冷静に集中して

Q.今までに一番印象に残っている仕事は?

在庫データ管理は、年2回のことながら一番気を使う仕事です。決算月と仮決算月に行われる棚卸の在庫データ入力を、入社2年目から任されるようになりました。

在庫数や単価を一つひとつ確認しながらデータにまとめていくのですが、新しい部品があれば単価を調べるなど、集中してやることが多い業務です。
初めのうちは、違うシートに誤って入力してしまったこともありましたが、そこからは入力後に必ずプリントアウトして再確認することで、ミス防止の工夫をしています。
月末の締め作業とも重なるので、時間的にもプレッシャーは大きいのですが、それだけに無事に終えたときの達成感は大きいです。

Q.仕事を進めるうえで気をつけているのは?

忙しいときほど、冷静に向き合うこと。頭の中がごちゃごちゃしてきたら、まず深呼吸して気持ちを落ち着ける(笑)。イライラしても間違いやすくなるだけで、何もいいことはないですからね。

成長を感じるのは、
自己管理の力がついたこと

Q.自分が成長したなと思うことは?

もともときっちりしたい性格なのですが、スケジュール管理や「いかに効率よく進めるか」を常に意識するようになりました。集中して最後までやりきる力がついたかなと感じます。
電話対応もずいぶん慣れてきました。でも、人前で話すのが得意なほうではないので、今後はもっと積極的に働きかけるようにと思っているところです。

Q.積極的に動きたいとは、周囲に影響されて?

そうですね。誰かが忙しそうにしていると「私も手伝おうか?」と声をかけてあげる先輩方を見ていると刺激をうけます。私もほんとうは声をかけたいところなのですが、まだちょっと勇気がないので(笑)。でも、そういった力も身につけていけるように頑張ります。

Q.お互いに助け合える雰囲気?

さり気なくお互いにフォローし合える空気があると思います。月末など業務が重なるときは各自が自分の仕事に集中していますが、それでも周りが見えないのではなく、お互いに気遣いができるのがいいなと思います。

とにかく人間関係がいい

Q.入社を決めたポイントは?

人々の生活を根本的に支えるインフラ業界で働きたい、という気持ちが強くありました。いろいろな会社で面接をうけましたが、面接官の方がとても話しやすかったのでいい会社だなと。ものすごく緊張していたのですが、気づいたらアルバイトの話や大学で学んだことなど、自分のペースで話すことができました。
また、求める人材のところに「コツコツと仕事に取り組める人」とあったので、自分の性格に合っているかなと。

Q.この会社で良かったなと思うことは?

人間関係がとにかく良いです。皆さん親切で、わからないことがあれば嫌な顔ひとつせず教えてくれます。
仕事に集中しているときは静かですが、適度に雑談もあって、良い距離感でコミュニケーションが取れていると思います。

勉強は将来の自分を
支えてくれること

Q.キャリアアップに取り組んでいることは?

経理に関わる知識は、もっと強化していこうと思っています。簿記の資格は入社してから取得しました。
また、仕事とは直接に関係ないのですが、メンタルヘルスマネジメント検定の勉強をしています。もともと新しいことを学ぶのが好きなので。

Q.勉強をすることの意味って?

勉強は「すぐに役立つかどうか」だけでなく、身につけておくことで「将来的に自分の武器になる」と思います。
幅広く知識を増やすことで思わぬ場面で活きることもあるので、常に新しいことに触れる姿勢を大切にしたいなと思います。

Q.仕事に前向きですね?

きっちりとやりたい性格なので。でも、配電盤というインフラを支えるうえで重要な設備に関わっている以上、責任感をもってしっかり取り組みたいという気持ちはいつもあります。
まだまだ勉強中ではありますが、自分らしく着実に力をつけていきたいなと思います。

休日は映画館へ。和スイーツめぐりも楽しみ

Q.休日の過ごし方は?

平日の夜は、TVを観たり本を読んだりしてゆっくり過ごします。
休日は映画館に行くことが多いです。ミステリー、ホラー、コメディなどジャンルを問わず観ます。甘いものが好きなので、京都のおいしい和菓子屋さん巡りをするのも楽しみのひとつです。

※所属部署は、インタビュー当時の部署を掲載しています。

一日のスケジュール

  • 5:30 起床
  • 8:00 出社
  • 8:30 始業 メールチェック、一日のスケジュール確認、伝票入力、データ入力
  • 12:00 昼休憩
  • 12:45 データ入力 配電盤部材や盤の計算
  • 14:45 午後休憩
  • 15:00 データ入力 配電盤部材や盤の計算、本日中にやるべき仕事の最終確認
  • 17:30 退社
  • 18:45 帰宅 テレビを観たり本を読んだりしてゆっくり過ごす
  • 23:00 就寝

他の先輩社員の声

個人情報保護とCookieの使用について

当社ウェブサイトでは、利便性向上のためCookieを使用します。閲覧を続行されるには、Cookieの使用にご同意いただきますようお願いいたします。Cookieによって個人情報を取得することはありません。

詳しくはこちら