マルチLED道路照明 LW-6シリーズ
最適な光を簡単施工
アーム型ポール、直線型ポール両方に対応。道路灯設置にかかる事前調査を軽減
自在ホルダ機能を採用(特許取得済)、φ60.5、φ48.6のポール取付部に合わせて取付け可能。
直線型とアーム型に可変できる為、取付けるポールを選びません。
ポール取付部 φ60.5、φ48.6に対応
アーム型と直線型に可変
施工時や器具設置後も角度調整可能
直線型については、施工時や器具設置後でも0°〜20°の角度調整ができます。 車線の拡幅、歩道の増設時にも最適な明るさに調整が可能です。
自動点滅器内蔵※でAC100〜240Vまで電圧フリー
自動点滅器※、制御装置内蔵※、AC100V〜240V・50/60Hzの電圧フリーに対応。 現場の電源状況を選びません。
- ※
- LW-6001B、LW-6002B、LW-6701BC、LW-6702BCは除く。
コンパクト・軽量、オールインワン簡単配線
従来の水銀灯器具よりコンパクト・軽量(約9.0kg)。
制御装置、自動点滅器を内蔵するオールインワンのため、二次配線作業を軽減し省施工を実現しました。
水銀灯器具との比較
水銀灯器具(KSC-4)との大きさの比較
従来品との比較
当社従来品(LED道路灯)との大きさの比較
二次配線作業を軽減
『LED道路・トンネル照明導入ガイドライン(案)』対応表
『LED道路・トンネル照明導入ガイドライン(案)』:平成27年3月国土交通省改訂公表
横にスクロールできます
No. | 種別 | 道路形状 | 歩道 | 基準値 | ガイド ライン タイプ |
器具形式 (仰角) |
器具光束 (lm) |
消費電力※ 200V/(W) |
定格入力容量 200V/(VA) |
建電協器具形式 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 連続照明 |
片側2車線 (片側1車線も同様) |
有 | 平均路面輝度 |
1.0 cd/㎡ |
a | LW-6101C(5°) | 13,100 | 77 | 90 | KCE100-2 | |
2 | 無 | b | ||||||||||
4 | 片側3車線 | 有 | c | LW-6001B(10°) | 20,000 | 157 | 158 | KCE150-3 | ||||
5 | 無 | d | ||||||||||
6 | 片側2車線 (高速自動車国道) |
無 | e | LW-6002B(10°) | 16,800 | 115 | 134 | KCE120-2H | ||||
9 | 片側2車線 (片側1車線も同様) |
有 | 0.7 cd/㎡ |
f | LW-6102C(5°) | 9,200 | 51 | 58 | KCE070-2 | |||
10 | 無 | g | ||||||||||
12 | 片側3車線 | 有 | h | LW-6101C(10°) | 13,100 | 77 | 90 | KCE100-3 | ||||
13 | 無 | i | ||||||||||
14 | 片側2車線 (高速自動車国道) |
無 | j | LW-6101C(10°) | 13,100 | 77 | 90 | KCE090-2H | ||||
15 | 片側2車線 (片側1車線も同様) |
有 | 0.5 cd/㎡ |
k | LW-6103C(5°) | 6,900 | 38 | 46 | KCE050-2 | |||
16 | 無 | l | ||||||||||
17 | 局部照明 |
交差点 |
2×2車線交差点 | 平均路面照度 |
20Lx | m | LW-6002B(5°) | 16,800 | 115 | 134 | KCE140-2 | |
18 | 15Lx | n | LW-6101C(5°) | 13,100 | 77 | 90 | KCE100-2 | |||||
19 | 10Lx | o | LW-6102C(5°) | 9,200 | 51 | 58 | KCE070-2 | |||||
20 | 4×2車線交差点 | 20Lx | p | LW-6801CC(15°) | 13,100 | 77 | 90 | KCE090-2C | ||||
LW-6101C(5°) | 13,100 | 77 | 90 | KCE100-2 | ||||||||
21 | 15Lx | q | LW-6802CC(15°) | 9,200 | 51 | 58 | KCE070-2C | |||||
LW-6102C(5°) | 9,200 | 51 | 58 | KCE070-2 | ||||||||
22 | 4×4車線交差点 | 20Lx | r | LW-6801CC(15°) | 13,100 | 77 | 90 | KCE090-2C | ||||
LW-6101C(5°) | 13,100 | 77 | 90 | KCE100-2 | ||||||||
23 | 15Lx | s | LW-6802CC(15°) | 9,200 | 51 | 58 | KCE070-2C | |||||
LW-6102C(5°) | 9,200 | 51 | 58 | KCE070-2 | ||||||||
24 | 6×4車線交差点 | 20Lx | t | LW-6801CC(15°) | 13,100 | 77 | 90 | KCE090-2C | ||||
LW-6101C(5°) LW-6101C(10°) |
13,100 | 77 | 90 | KCE100-2 | ||||||||
25 | 15Lx | u | LW-6802CC(20°) | 9,200 | 51 | 58 | KCE070-2C | |||||
LW-6102C(5°) LW-6102C(10°) |
9,200 | 51 | 58 | KCE070-2 | ||||||||
26 | 大規模交差点 | − | LW-6701BC(15°) | 20,000 | 157 | 158 | KCE150-3C | |||||
27 | − | LW-6702BC(15°) | 16,800 | 115 | 134 | KCE150-3C | ||||||
28 | 小規模交差点 | − | LW-6803CC(15°) | 6,900 | 38 | 46 | KCE050-2C | |||||
29 | 横断歩道 |
歩行者背景の照明 | − | 20Lx | v | LW-6002B(5°) | 16,800 | 115 | 134 | KCE140-2 | ||
30 | 歩行者背景の照明 | 20Lx | w |
- ※
- 初期照度補正により変化する消費電力の初期値から設計寿命末期までの平均値
LINE UP
横にスクロールできます
明るさ 相当 |
型番 | 配光 タイプ |
光源色 | 定格※1 消費電力 (W) |
平均※2 消費電力 (W) |
定格※3 入力容量 (VA) |
エネルギー※4 消費効率 (lm/W) |
定格 器具光束 (lm) |
維持 光束 (lm) |
平均 演色 評価数 |
ガイド ライン タイプ |
建電協 型式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HF700W NHT270W |
LW-6001B(-A) | 連続 照明 |
5,000K 相当 (昼白色) |
152 | 137 | 157 | 131.5 | 20,000 | 16,000 | Ra:72 | c,d | KCE150-3 |
LW-6701BC(-A) | 交差点 照明 |
− | KCE150-3C | |||||||||
LW-6002B(-A) | 連続 照明 |
127 | 115 | 134 | 132.2 | 16,800 | 13,440 | e,m v,w |
KCE120-2H KCE140-2 |
|||
LW-6702BC(-A) | 交差点 照明 |
− | KCE150-3C | |||||||||
HF400W NHT220W |
LW-6101C(-)(N)(S)(A) | 連続 照明 |
85 | 77 | 90 | 154.1 | 13,100 | 10,480 | a,b,h i,j,n p,r,t |
KCE100-2 KCE100-3 KCE090-2H |
||
LW-6801CC(-)(N)(S)(A) | 交差点 照明 |
p,r,t | KCE090-2C | |||||||||
HF300W NHT180W |
LW-6102C(-)(N)(S)(A) | 連続 照明 |
56 | 51 | 58 | 164.2 | 9,200 | 7,360 | f,g,o q,s,u |
KCE070-2 KCE070-3 |
||
LW-6802CC(-)(N)(S)(A) | 交差点 照明 |
q,s,u | KCE070-2C | |||||||||
HF250W NHT110W |
LW-6103C(-)(N)(S)(A) | 連続 照明 |
43 | 38 | 46 | 160.4 | 6,900 | 5,520 | k,l | KCE050-2 | ||
LW-6803CC(-)(N)(S)(A) | 交差点 照明 |
q’ | KCE050-2C |
- ※
- (N):制御装置内蔵、(S):センサ内ー蔵、(A):アームタイプ
- ※1
- AC200V時の値
- ※2
- 初期照度補正により変化する消費電力の初期値から設計寿命末期までの平均を示した値
- ※3
- 入力電圧AC200Vの値
- ※4
- 「LED照明器具の固有エネルギー」を示した入力電圧AC200V時の値
共通仕様
材質 | アルミダイカスト、透明強化ガラス |
---|---|
本体色 | シルバーメタリック |
定格入力電圧 | AC100V〜240V |
定格周波数 | 50/60Hz |
耐雷サージ | 15kV(コモンモード) |
LEDモジュール設計寿命 | 60,000時間(光束維持率80%) |
---|---|
適合ポールアダプタ | φ60.5、φ48.6/100L〜120L |
質量 | 約9.0kg |
受圧面積 (正面/側面) |
0.04㎡/0.06㎡ |
後方遮光ルーバー(オプション)
照明器具の後方に広がる光を制御し、道路外への漏れ光を低減します。照明器具を設置した後でも、遮光ルーバーの取付が可能です。
- ※
- 前方、側方の遮光ルーバーもございます。別途ご相談ください。
- ※
- あらかじめ遮光が必要な場合、内蔵タイプでの対応も可能です。
後方遮光ルーバー
LWK-601A

お気軽にお問い合わせください。